Twitterでも質問があったけど
ちょうどお正月にラグビー見てたので、スポーツの話でもしようかね。
俺、小学生の時は全くスポーツできなくてね、勉強もできない運動もできない素行も悪かった。
そんな時に出会ったのがプロレスで、その日から自分なりに鍛えたんだな。
でも中学で入った部活がバレーボール部。
未だに意味が分からないけど体操部のマット使って
ムーンサルトやシューティングスターの練習をやってたのはよく覚えてる。
中学卒業したらすぐにメキシコにレスラーになりに行こうと思っていたが、
さすがに止められ先生の勧めでラグビーをやりに高校へ。
ここで俺の身体の基礎が作られる。
まぁきつい練習だった。下手したらプロレスよりつらい練習だったかもしれない。
そしてラグビーで大学へ、バカがバレるが征矢(学)と同じ大学。
この頃にはもうレスラーになろうなんてバカな夢はなくなっている。
今思えばあんまり運動って得意じゃないかもな。
泳げないし、バッティングも当たらない、ゴルフもうまくならなかったし、
サーフィンもスノボもうまく乗れなかった。
まぁ、結論を言うと「人間得意なことだけやってりゃなんとかなる」ってことだな。


コメント
コメント一覧 (3)
でも取り組みはじめたら、スポーツのエリートって感じですから、もともと運動神経はすごいんですよね。(^-^)v
ディズニーを朝一番から最後まで休むことなく歩き続けるとか、スキーをやはり休まず一日中やってるとかなら出来ますが、ウォーキングは公園の周りを1、2周しか出来ません…
ウォーキング出来る近ちゃんを尊敬します~☆
きっと、近ちゃんの才能は集中型なんですね~☆あれこれ出来る器用型と違って、天才なんですね~☆